総務・新入会員サポート窓口委員会

専務理事 角田 康浩
令和 5・6年度専務理事を仰せつかりました角田です。私自身、総務委員長経験者であり、担当である総務・新入会員サポート委員会をしっかりとバックアップすることはもちろん、専務理事として青年部全体が円滑に運営されるよう考え、行動に移して参りたいと思います。
会長や委員会の想いが様々な事業で、そして様々なカタチで表現されることと思います。その事業1つ1つに関わった全ての人がココロオドルような、地域に愛されるような団体である為に、専務理事の役割や責任を自覚し、『変化への挑戦』を恐れず一歩ずつ歩を進めてまいります。
会長や委員会の想いが様々な事業で、そして様々なカタチで表現されることと思います。その事業1つ1つに関わった全ての人がココロオドルような、地域に愛されるような団体である為に、専務理事の役割や責任を自覚し、『変化への挑戦』を恐れず一歩ずつ歩を進めてまいります。

事務局長 木村 隆之
今年度も新たな事業の創出、新たな会員の入会があるかと思います。常に俯瞰的に捉え、考え、バランスをとりながら、青年部活動がより良く、スムーズに運べるよう会全体のサポートをして参りたいと思います。宜しくお願い致します。
広報・会員拡大委員会

担当 副会長 佐々木 裕和
令和5年度広報会員拡大委員会の担当副会長のお役目を頂き、会長所信のこの弘前を強く導いていくリーダーを育てる。その言葉に真剣に向き合い、人口減少が進んでいる昨今、人と人の繋がりも弱まっているようにさえ感じる部分もあります。しかし、責任世代の我々YEGが街を強く引っ張っていく事が重要であり、我々の前に道があるのでなく、我々が道を導いていく。また、未来を創造し、ひとそだては街そだてと捉え、次代のこの地域の強いリーダーを育て、広報活動を行いながら、弘前YEGの原動力を増強し、地域の未来、子供たちの未来、そして持続する強いYEGとなるため、情熱を持って行動していきたいと考えております。

担当 常任理事 島津 隆義
私が担当する委員会は、広報や会員拡大委員会として、弘前YEGの活動をPRできる担当となり、ホームページ及びSNSの管理、広報誌、会員拡大委員会を行います。
私達、弘前YEGが行っている運動や活動内容を、一人でも多くの人に認識していただけるよう、また、より分かりやすく伝えるよう作成、更新を行い、会員及び会員以外の方にも意識付けをして頂けるよう目指して行きます。
また、会員拡大への取り組みとしても、弘前YEGメンバー同士で情報を共有し合い、会員拡大につながる資料や動画など活動内容を分かりやすく作成し、積極的に周知をしていきたいと考えております。それにより、我々の活動に、ご賛同ご協力いただける新入会員という仲間を増やすことに、貢献できればと思っております。更には、新たな仲間との活動で、組織活性化につなげていきたいと思っております。
協力し合うことの大切さを学びながら団結力を高め、更なる飛躍を遂げるよう努めて参ります。
私達、弘前YEGが行っている運動や活動内容を、一人でも多くの人に認識していただけるよう、また、より分かりやすく伝えるよう作成、更新を行い、会員及び会員以外の方にも意識付けをして頂けるよう目指して行きます。
また、会員拡大への取り組みとしても、弘前YEGメンバー同士で情報を共有し合い、会員拡大につながる資料や動画など活動内容を分かりやすく作成し、積極的に周知をしていきたいと考えております。それにより、我々の活動に、ご賛同ご協力いただける新入会員という仲間を増やすことに、貢献できればと思っております。更には、新たな仲間との活動で、組織活性化につなげていきたいと思っております。
協力し合うことの大切さを学びながら団結力を高め、更なる飛躍を遂げるよう努めて参ります。
ビジネス活性委員会

担当 副会長 池田 守之
弊委員会は、会員間のビジネスにおいてのつながりを強くすること、また会員の資質向上を図ることで自企業が活性し、それを地元 弘前・津軽の発展につなげることをメインの目的とする委員会です。今年度は委員長、副委員長、常任理事、私と、それぞれの役目を初めて経験することになります。分からないことが多々あると思いますが、委員会メンバーと切磋琢磨し、ともに協力し合い、時には経験された方からのご助言をいただきながら、委員長を中心に行う事業や委員会活動=関わりのある全ての方々の「ココロオドル未来」に繋がるような活動を行っていきますので、どうぞよろしくお願いします。

担当 常任理事 古賀 知世
令和5年度ビジネス活性委員会、古賀知世と申します。
事業計画にもあります通り、当委員会では会員お一人おひとりと、皆様の企業に寄り添いながら、それぞれの資質向上と発展を目指す一助となるような例会・事業を構築していきたいと考えています。そしてその結果が、愛する郷土弘前の発展にも繋がることと信じています。
経験の浅い未熟者ではございますが、池田副会長のもと常任理事として佐藤委員長を少しでも支えることができるよう、感謝を忘れず実直に「ココロオドル未来」へと邁進して参ります。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
事業計画にもあります通り、当委員会では会員お一人おひとりと、皆様の企業に寄り添いながら、それぞれの資質向上と発展を目指す一助となるような例会・事業を構築していきたいと考えています。そしてその結果が、愛する郷土弘前の発展にも繋がることと信じています。
経験の浅い未熟者ではございますが、池田副会長のもと常任理事として佐藤委員長を少しでも支えることができるよう、感謝を忘れず実直に「ココロオドル未来」へと邁進して参ります。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
オドル!!まち育て委員会

担当 副会長 石田 卓也
去年3年ぶりの開催で大盛況だった津軽の食と産業まつりの、更なるレベルアップを模索検討する。まつりに来る人・参加する人・出店する人・まつり関係者のみんなが、楽しいと思えるまつりにしていきたい。
弘前市の魅力発信と、まちの活性化のきっかけになればとの思いで、新たなまつりの企画検討を進めてまいります。最後にオドル!!まち育て委員会担当副会長として、地元弘前市全体が活気に溢れる「オドル!!まち」になればとの思いで、まつり企画運営を頑張って行きたいと思います。
弘前市の魅力発信と、まちの活性化のきっかけになればとの思いで、新たなまつりの企画検討を進めてまいります。最後にオドル!!まち育て委員会担当副会長として、地元弘前市全体が活気に溢れる「オドル!!まち」になればとの思いで、まつり企画運営を頑張って行きたいと思います。

担当 常任理事 佐藤 直
オドル!!まち育て委員会では津軽の食と産業まつりを中心とし、その他新たなイベントを生み出す事を目的とし活動していきます。
津軽の食と産業まつりは青年部の全体事業という事もあり、会全体を巻き込み、経験豊富な石田副会長を先頭に秋元委員長、委員メンバーを支え伝統あるまつりを更にブラッシュアップし進めていきたいと思います。また今までの青年部活動の経験を活かし弘前全体がオドルまち!!になるよう新たなイベントを模索していきたいと思います。二年間よろしくお願いします。
津軽の食と産業まつりは青年部の全体事業という事もあり、会全体を巻き込み、経験豊富な石田副会長を先頭に秋元委員長、委員メンバーを支え伝統あるまつりを更にブラッシュアップし進めていきたいと思います。また今までの青年部活動の経験を活かし弘前全体がオドルまち!!になるよう新たなイベントを模索していきたいと思います。二年間よろしくお願いします。
地域活性委員会

担当 副会長 葛西 晋
令和5年度地域活性委員会担当副会長を拝命致しました。当委員会では、人口減少やコロナウィルス感染症などの影響により、ますます衰退している地域経済を活性化させるべく、地域の魅力を再認識し、広く発信するイベントを企画・運営して参ります。また、今年度は5月・11月例会も担当させて頂き、会員の資質向上や強い弘前YEGへの発展へと繋がる機会を創出して参ります。ココロオドル未来を創造するべく、委員会メンバーが一丸となって全てのYEG活動に楽しみながら取り組んでいけるように行動して参る所存です。何卒よろしく願い申し上げます。

担当 常任理事 三浦 和也
いまだ終息の見えないコロナ禍、物価高騰、エネルギー問題、円安等、私達の生活を脅かす問題は多く、今までと同じ日常を送る事は難しくなってしまいました。変化していかなければいけない時だからこそ、この地域の抱えている課題は何か、何が必要か、青年経済団体として何ができるのか。今一度郷土を見つめなおして新たな魅力を発見するために検討と検証を重ね、2年間という限られた時間の中ではありますが、葛西副会長、前田委員長と共働し、支えあい、鋭意努力して取り組んでまいりたいと思います。
弘前LOVERS委員会

担当 副会長 成田 圭介
早いもので青年部に入会して11年目を迎えることとなりました。この間、様々な方と出会い、様々な経験をさせて頂きました。この濃すぎる10年間の経験を活かし、副会長という立場から、会長を支え、担当委員会を牽引する。否定からは何も生まれない。何事もやってみなければ分からない。じゃあやってみよう!弘前愛を胸に、楽しい時間も大変な時間も委員会一丸となって全力でやる!
家族があって、仕事があって、YEG活動が出来る。その根幹はぶれずに、会長の掲げる「ココロオドル未来」に向けて、やるからには全力で向き合い挑戦し続けてまいります。
2年間、どうぞ宜しくお願い致します!
家族があって、仕事があって、YEG活動が出来る。その根幹はぶれずに、会長の掲げる「ココロオドル未来」に向けて、やるからには全力で向き合い挑戦し続けてまいります。
2年間、どうぞ宜しくお願い致します!

担当 常任理事 大髙 亜弓
弘前LOVERS委員会では、私たちが住む弘前市が抱える人口減少の課題に取り組むべく、子どもたちとの交流を通して今年度の事業運営に生かしていきたいと思います。
前年度に引き続き、子供たちにこの弘前の魅力を感じてもらい、ずっと住み続けてもらうために私たちにできることはなにか?とても難しい課題ではありますが、弘前の魅力を一方的に伝えるのではなく、子供たちと一緒に楽しみながら時には同じ目線に立って感じとっていけたらと思っています。
委員会メンバーの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
前年度に引き続き、子供たちにこの弘前の魅力を感じてもらい、ずっと住み続けてもらうために私たちにできることはなにか?とても難しい課題ではありますが、弘前の魅力を一方的に伝えるのではなく、子供たちと一緒に楽しみながら時には同じ目線に立って感じとっていけたらと思っています。
委員会メンバーの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。